« 初仕事 | トップページ | 蔵王に行ってきました »

2008年1月17日 (木)

宇宙からの紙飛行機

読売新聞から
立体紙飛行機の戸田拓夫さんの本で、対談していた内容が実現するかもしれません。
きぼうから紙飛行機を飛ばすのでしょうか。どうなるか楽しみですね。(^O^)
以下引用-----------------
東大が「紙飛行機」実験…宇宙から無事帰還できるか(読売新聞)

 紙飛行機は、はたして宇宙から帰還できるのか――。

 東京大と日本折り紙ヒコーキ協会が17日、マッハ7の風を紙飛行機にあて、大気圏突入時の高速高温に耐えられるかどうかを調べる実験をした。新たな宇宙輸送機開発のヒントを狙う、まじめな実験だという。

 紙飛行機は全長7センチ・メートル、幅5センチ・メートルの手のひらサイズ。高温に耐える特殊な紙を米スペースシャトルの形に折り、表面にガラス加工して耐熱性を高めた。先端部で約100~200度に達したとみられるが、損傷はなかった。

 東大の鈴木真二教授によると、もし、高度400キロ・メートルの国際宇宙ステーションから進行方向と逆向きに打ち出せば、地球を何周もした後に、大気が濃くなってくる高度150キロ・メートル付近から鳥の羽が舞うように滑空し、燃え尽きることなく地球に戻れるはずだという

|

« 初仕事 | トップページ | 蔵王に行ってきました »

紙飛行機」カテゴリの記事

コメント

Ojimak様
私はMach 20 に達すると飛行機が期待されることをリコールする。

If I recall, It should reach Mach 20 due to no air resistance^^

投稿: Benjamin Park | 2008年2月 2日 (土) 12時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙からの紙飛行機:

» 飛べ、紙飛行機 [らくがきオンリー]
''日本折り紙ヒコーキ協会''と東京大学の研究チームが、「紙飛行機を宇宙から飛ばして、地球に着陸させる実験」というものをしたそうだ。 実際にはまだ実験段階で宇宙からは飛ばせないから、飛ばしたと「仮定」して装置の中で行ったんだけど。 なんとも夢ある話だと思う。 考えてみれば、あんなに重量がありマッハを...... [続きを読む]

受信: 2008年1月18日 (金) 10時29分

» ☆・・・紙ひこうき >>> [おさかなリボン]
  ☆ ・・・・・高度400kmの彼方,こちら国際宇宙ステーション.         只今から,地球に待つ君へ [続きを読む]

受信: 2008年1月22日 (火) 22時54分

« 初仕事 | トップページ | 蔵王に行ってきました »